ラビューがビューッ
牧野記念庭園は大泉地区にありますので、特急ラビュー通過シーンを大泉学園駅で捉えよう!
何度見てもフィンガーチョコレート・・・日曜日の午後、そこそこな乗車率だったようでした。
上りと・・・
下りが通過していきました(^_^)/~
何度見てもフィンガーチョコレート・・・日曜日の午後、そこそこな乗車率だったようでした。
moku TRAIN 西武鉄道 001系 Laview 3両セット
- 出版社/メーカー: ポポンデッタ(Popondetta)
- 発売日: 2019/08/25
- メディア: おもちゃ&ホビー
カバヤ フィンガーチョコレート(109g) フード お菓子 チョコレート k1-4901550139935-ak
- 出版社/メーカー:
- メディア:
この記事へのコメント
...私は銀色の宇宙服を着たガチャピンを想像しちゃいました(汗)
西武鉄道のラビュー。「変な」列車でくくると、南海のラピードと甲乙つけがたい感じもします。
西のラピード、東のラビュー、各々このアクの強さは何物にも代えがたい魅力を感じます^^♪。
乗ってみたいなぁ^^
スマイルモードをアレンジして、
タレ目ガチャピン風モードを採用してほしくなりますね!
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1902/15/news125.html
小田急や東武に比べると観光資源も地味めですから、
車両で目立つ必要があるのかもしれません。
確かにアクが強いです。
将来赤いラインをまとうことで、
レッドアローの復活を密かに期待しておりまする^^;
建築家が車両デザインに関わるとこうなるようです!
言えてますw
フィンガー・・・乗車する時持ち込みましょうぞ( ̄ー ̄)ニヤリ
なるほどフィンガーチョコ、ですね。
ご賛同ありがとうございますm(_ _)m
10月16日、西武鉄道のイベントに参加するので、ラビューに乗車しようと考えています。
まだ乗っていない(お披露目展示のみ)電車です。
イベント記事、楽しみにしています(^o^)v
個性的なデザインだこと!!
見た目の奇抜さだけでなく、
地下鉄線区への対応可否が気になるトコロですね〜