ヨコスカフレンドシップデー2022 総括

DSC_2003 (2)_00003.jpg

ついに米海軍もゆるキャラ導入!? ヨコポンというそうです


DSC_2008 (2)_00003.jpg

この行列の最後は、ビーチバレーコートとプールがあるところまで伸びていました工エエェェ(´д`)ェェエエ工


DSC_2010 (2)_00003.jpg

DSC_2011 (2)_00003.jpg

出遅れたので飲食コーナーも激混み、空いてそうなブースに並ぶ

何処で何が売っているのかも把握しづらい状況で、いつもと違うメニュー(左のセット)をチョイス


DSC_2013 (2)_00003.jpg

生ビール:¥1,300(M),¥1,800(L)って、円安のせいですか_| ̄|○ il||li




DSC_2014 (2)_00003.jpg

米軍基地をあとにする・・・このモニュメント撤去するんだヮ(゚д゚)ォ!


DSC_2015 (2)_00003.jpg

アドミラル トーゴーにご挨拶して


DSC_2016 (2)_00003.jpg



 バスの車内から眺めたところ(1445分頃)、入場待ちの行列最後尾は京急横須賀中央駅付近。そこからR16を経てヴェルニー公園で折り返すという、かつてない大行列になっていました。この時点で行列の後半に並んだ場合、仮に入場できたとしても、きっと「ブルーリッジ」には届かなかったことでしょう。楽しみたかったら早朝展開が基本。将来的に抽選や事前予約・有料制にならないことを望むものであります。

 マスクの装着についてですが、事前発表では任意・個人判断との案内がありました。しかし、ほとんどの方々がマスク装着でありました。

 その反面、入場時のセキュリティチェックが運転免許証単体では無効であることを知らない人がいたことが信じられません。三笠公園への道すがらに多数設定されていた案内板に記載があるにも関わらず、知らなかったと言い張るその姿勢はいただけませんね〜 

 持っていてよかったマイナンバーカード( ̄ー ̄)ニヤリ


DSC_2018 (2)_00003.jpg

新しいバースを建設中? 前回訪問時との比較 → コチラ


DSC_2017 (2)_00003.jpg

DSC_2019 (2)_00003.jpg

いずもとひゅうが・・・10/29,10/30はどうする?




 今回も よこすか開国花火大会を堪能せずに、1455の千葉行き(横須賀線仕様の235系初乗車)で帰宅したのでした(おしまい)




KATO Nゲージ E235系1000番台 横須賀線 ・ 総武快速線 基本セット 4両 10-1702 鉄道模型 電車

KATO Nゲージ E235系1000番台 横須賀線 ・ 総武快速線 基本セット 4両 10-1702 鉄道模型 電車

  • 出版社/メーカー: カトー(KATO)
  • 発売日: 2022/06/02
  • メディア: おもちゃ&ホビー

この記事へのコメント

2022年10月19日 17:21
米海軍のゆるキャラ、自衛隊のバイクにまたがった画像を見たことがあります。何だったかな~それが思い出せません・・・。
2022年10月19日 18:50
kou さん、

 その画像、気になりますね( ^ω^)おっ
2022年10月19日 20:19
ヨコポン...米海軍がゆるキャラを作るとこうなるんだ
「ゆるキャラ」の名付け親、みうらじゅんの講評を聞きたい(笑)
骨付きカルビ焼きそば、食べ甲斐ありそう&美味しそう(^ω^)
本人確認としてマイナンバーカードは最強ですからね
財布に入れて常時携帯しようかなと思うこの頃です
2022年10月19日 21:22
事前予約・有料制
航空祭としてはカナ~り地味~な下総基地ですらも事前予約だったとは...
有料制についてはワタシは肯定派なのでが、やっぱ応募したのがハズレると悲しいっすよね~ → 浜松基地の有料席... ハズレ
2022年10月19日 21:46
ブリザド さん、

 既に常時携帯しております。
 健康保険証との紐付けもとっとと完了済(^o^)v
2022年10月19日 21:48
nexus6 さん、

 応募系はココのところまったく当選しませんね〜
 主催者側の希望ターゲットではないことは明白ですからねorz
2022年10月19日 21:55
生ビールMサイズで¥1,300って高いですね Σ(・□・;)
気になる米海軍のゆるキャラ…なぜにタヌキなのでしょうか?
K
2022年10月19日 22:45
おじゃまします
KALBEE焼きそば、今なら円で買った方がお得そうですね^^;。しかしまあ、行列の長さもびっくり。歩行者の通行の邪魔になりかねないし、そのうち入場制限がかからないか心配ですね>_<。
私もマイナカードは持ち歩いとります^^♪。
2022年10月20日 08:31
厚木用に取得した住基ネットカード
まだ有効なのかな?
遅く行ったからって、空いてくる、、、
にはならないのか^^;
2022年10月20日 08:31
まさ さん、

 タヌキ・・・ポンだからそうか!
 (オオカミだと思っていました^^;)

 中露との化かし合いに負けないためでしょうかね〜(゚∀゚)
2022年10月20日 08:38
販売価格に、円とドルが記載されているのがいいですね
1ドル/135円位の計算ですかね
2022年10月20日 08:45
K さん、

 行列の長さはセキュリティチェックが厳密になったためと思われます。
 今回IDの顔写真と持ち主をじっくり見比べていたのが印象的でした。

 昨今の世界情勢も相当影響していますね。
2022年10月20日 08:47
mitsu さん、

 案内によれば、写真付住基カードは現在でも有効なIDですね〜
2022年10月20日 11:07
tochi さん、

 今回はUSDを持っていませんでしたのですべてJPYで支払いました。
2022年10月24日 05:10
KALBEE YAKISOBA
このロゴだと違う食べ物に見える(o ̄∇ ̄o)フフ

マイナンバーカード、もう必須なんですね~
2022年10月24日 09:38
とり さん、

 販売メニューをアピールするサンドイッチマン状態の米兵など、
 3年ぶりの雰囲気を堪能しました(^O^)