東南アジア各国海軍は外国頼み
インド海軍桟橋落下による一般公開中止となったので、向かった先は・・・・
_00003.jpg)
前回いずもが係留されていたところ タイ海軍 ターチン級フリゲート プミポン・アドゥンヤデートを選択。前国王のお名前が艦名になっています。
この日は東南アジアの艦艇群を見物しました。それらの艦艇を検索することで、艦名となった偉人や地名などを認識することができます。どの国から購入した艦なのか? その兵器を装備しているということは、その国の技術力や外交的な繋がりや政策を垣間見ることになります。国際観艦式に参加して交流を図るということは、まさに生きた外交というのでしょう〜
隣国の軍事支援艦がギリギリになって参加したのは、その最たる事例であると考えます。招待すらされなかった国との関係性も明確になったわけですが、そんなイベントを何故地上波で放送しないのか、理由が何となく想像できたり(なんてな)(# ゚Д゚)
_00003-218b2.jpg)
_00003-887ac.jpg)
_00003-6437b.jpg)
_00003.jpg)
_00003-a2c5f.jpg)
この日は船越地区を先に展開したワタシ・・・やはり順序が逆だったか?と少し反省orz でもtwitterの書き込みには、マレーシア海軍「クランタン」はVIP訪問のため一般公開が急遽中止になったらしい。2箇所展開(希望は3箇所だった)で完璧プランは無理でしょうし、あれこれ検討したのも思い出の一つとして自分を納得させることにしましたε-(´∀`*)ホッ
_00003-eb959.jpg)
_00003-27dc8.jpg)
_00003-83901.jpg)
この画像の後方、甲板中央部は見物できましたが撮影は禁止でした。艦首甲板やブリッジは、立ち入りさえもできませんでした(;´д`)トホホ…。
_00003-11d86.jpg)
_00003-7c255.jpg)
_00003-8b5d5.jpg)
_00003-af923.jpg)
ワタシがとった行動とは(つづく)


_00003.jpg)
前回いずもが係留されていたところ タイ海軍 ターチン級フリゲート プミポン・アドゥンヤデートを選択。前国王のお名前が艦名になっています。
この日は東南アジアの艦艇群を見物しました。それらの艦艇を検索することで、艦名となった偉人や地名などを認識することができます。どの国から購入した艦なのか? その兵器を装備しているということは、その国の技術力や外交的な繋がりや政策を垣間見ることになります。国際観艦式に参加して交流を図るということは、まさに生きた外交というのでしょう〜
隣国の軍事支援艦がギリギリになって参加したのは、その最たる事例であると考えます。招待すらされなかった国との関係性も明確になったわけですが、そんなイベントを何故地上波で放送しないのか、理由が何となく想像できたり(なんてな)(# ゚Д゚)
_00003-218b2.jpg)
隣国製の艦艇・・・およそ30分待ちの行列は不人気アトラクションですか?
_00003-887ac.jpg)
ステルス性は高そうです
_00003-6437b.jpg)
_00003.jpg)
ゆえに、側面はむき出しを抑えた構造
_00003-a2c5f.jpg)
ご覧の通りの不人気ぶり!? 午前中はいっぱい並んだのでしょうか?
(隣のカナダ海軍は120分待ち)
この日は船越地区を先に展開したワタシ・・・やはり順序が逆だったか?と少し反省orz でもtwitterの書き込みには、マレーシア海軍「クランタン」はVIP訪問のため一般公開が急遽中止になったらしい。2箇所展開(希望は3箇所だった)で完璧プランは無理でしょうし、あれこれ検討したのも思い出の一つとして自分を納得させることにしましたε-(´∀`*)ホッ
_00003-eb959.jpg)
乗艦時に合掌されたのは初めてだ!
_00003-27dc8.jpg)
艦尾からカナダ海軍の2艦を望む
_00003-83901.jpg)
この画像の後方、甲板中央部は見物できましたが撮影は禁止でした。艦首甲板やブリッジは、立ち入りさえもできませんでした(;´д`)トホホ…。
_00003-11d86.jpg)
_00003-7c255.jpg)
CIWSは装填済み???
_00003-8b5d5.jpg)
タイ軍艦旗・・・風が出てきました!
_00003-af923.jpg)
インド海軍 一般公開開催のアナウンスあり
ワタシがとった行動とは(つづく)

私たちはプミポン・アドゥンヤデート王を愛している トレーナー
- 出版社/メーカー: Thailand Threadz
- メディア: ウェア&シューズ

私たちはプミポン・アドゥンヤデート王を愛している 長袖Tシャツ
- 出版社/メーカー: Thailand Threadz
- メディア: ウェア&シューズ
この記事へのコメント
イロイロとあった中でも密度濃く見学された由、ホント良かったですね
ワタシなんざぁ ホレ 少しばかりの雰囲気を味わっただけでしたから
ほほーマニア〜^^
テレビでは詳細は説明されていませんでしたね〜
MMが海軍機の様な雰囲気になり
何千人の人が見学していたことも、、、
在日の方々(特にインド人)が目立った基地内、
経験したことがない雰囲気でございましたヮ(゚д゚)ォ!
東南アジアの艦艇群情報は、検索してもなかなかヒットしないのですね〜
次号あたりの「世界の艦船」購入かな?
インド海軍の公開アナウンス聞いて
もちろん早足で向かったでしょう。
もう一度そっちへ戻らないと外に出られないので、
ついでに覗いてみたところ、既に長い行列ができていました(T_T)
って、カナダ海軍の「120分待ち」...
有限な時間をどの艦艇に充てるか、悩み処ですね(^ω^)
曲線を描くCIWSの弾帯、格好いいです(o^-')b
他国の行列が最短でも90分でしたので・・・
CIWS、「ブゥーーッ」と発砲する様を見てみたいです!
なるほど、確かに東南アジア各国の装備品の出自?を調べるのも、面白そうですね^^。
CIWSは何が装てんされていたんですかね^^;。まさか実包ということはないとは思いますが、フル装てんされているのを排出するのも大変そうですから、そのままにしていたのかな、、、どうなんだろかと気になりまする^^;;;。
ミサイルキャニスターの場合、内部の様子は見た目ではわかりませんが、
CIWSの場合はむき出しですから、気になる気になる・・・^^;