交代で睡眠?

 ゴイサギよりも遭遇頻度が更に高いアオサギが枝に2羽おりました。地上で見かけることの方が多いのでちょっと注目してみる。

DSC_4353_001.JPG

嘴を開けて毛繕い?


DSC_4362_001.JPG

その嘴を枝に擦り付けてのお手入れ?


 見慣れた野鳥でも、いつもと違う仕草が見られるかもしれないと考えると、ついつい足を止めて見入ってしまいます。

 もう1羽の方はいつぞやのラグビーボールの如く、枝の上でも動きはありませんでした。あの時も動く1羽と動かない1羽が近くにいましたが、交代で眠る習性でもあるのだろうか?



 <黄色い電車>がお好きな諸兄へ・・・
 西武鉄道が撮影会ツアーを企画しましたので周知いたします!










西武2000系 車両解説・運転席展望 [DVD]

西武2000系 車両解説・運転席展望 [DVD]

  • 出版社/メーカー: マルティ・アンド・カンパニー
  • 発売日: 2016/03/04
  • メディア: DVD

この記事へのコメント

2023年01月20日 19:52
交代で眠る...周囲を警戒するための野生の習性ですかね(^ω^)
動物認印、書留や宅配便が届くのが待ち遠しくなりそう(o^-')b
...私の名字はマイナーなので、いずれにしても認印は要発注という(笑)
2023年01月21日 07:34
サギも近いとなかなか迫力がありますよね
枝に留まってるとアオサギも撮ってますが
ケッコーグロいw
西武、、、茶色いのが出ましたね
2023年01月21日 09:28
ブリザド さん、

 交代説はワタシの勝手な想像ですので( ´∀`)
 動物認印が商品になるのですから、
 印鑑文化が根強いニッポン・・・
2023年01月21日 09:32
mitsu さん、

 もっと近くで見ることもあるアオサギ、
 この大きさですから少し恐怖を感じることもあります!

 ん、茶色い西武?
 https://www.seiburailway.jp/newsroom/news/20230119_110train/
 知りませんでした、ありがとうございます_φ(・_・
K
2023年01月22日 21:38
おじゃまします
たまに木の上にいるとびっくりなサギ類。あれで水面の魚がわかるんかな?とも思っちゃいます^^;。
2023年01月23日 13:03
K さん、

 木の上にいるときは魚などではなく、
 他の鳥の雛などを狙っているかもしれませんね〜