ココだよ!
2タイプある40000系電車の見分け方がわからないとの声がありましたのでアップ画像をば!
新宿線系統での「LONG/CROSS」編成がCROSSシートになると、「拝島ライナー」として活躍。
拝島という行き先表示の下、青いステッカー「LONG/CROSS」が目印です
(ロングシート版はオレンジのステッカー「LONG」)
新宿線系統での「LONG/CROSS」編成がCROSSシートになると、「拝島ライナー」として活躍。
編成の両端はパートナーゾーン、ちょっと余裕のある空間(座席定員は減少)になっています
(車いすやベビーカー、大きな荷物を持った人向けの内装です)
西武鉄道 40000系 拝島ライナー 4K撮影作品 【Blu-ray Disc】
- 出版社/メーカー: ビコム株式会社
- 発売日: 2018/11/21
- メディア: Blu-ray
この記事へのコメント
最近、西部鉄道に乗っていないことに気が付きました。このような雰囲気の車両はまだ見ていないと思います。すごくカラフルですね。
それほどでもない路線や時間帯は「LONG/CROSS」なのかな~
高校時代の通学に使っていたその当時の名鉄、窓ガラスが割れるほどの
激混み時間帯なのに全席クロスの特急車両パノラマカーを運用するという(汗)
30000系の登場から、雰囲気が変わった西武鉄道でする!
「LONG/CROSS」だけでは導入コストが高いので、
「LONG」も増備した・・・というトコロでしょうか?