清水山で野鳥

 残念な状態だった清水山の森でのカタクリ・・・諦めてタンポポの綿毛なぞを撮っていると、

DSC_6899_001.JPG

後ろでコツコツと聴き慣れたサウンドがかすかに響いておりました





DSC_6901_001.JPG

目を凝らしてみるとシジュウカラを発見


DSC_6904_001.JPG

緑色のモゾモゾを捕まえたようです


DSC_6920_001.JPG

音がする方の注目を続けていると・・・


DSC_6926_001.JPG

コゲラが一羽ちょこまかしていました


DSC_6955_001.JPG

ニリンソウなどの草花も豊富な小さな森


DSC_6958_001.JPG

通う頻度増えるかな〜

この記事へのコメント

2023年04月11日 19:18
タンポポや野鳥の写真、空気の透明感を感じます
...一足早い初夏の雰囲気?(^ω^)
東京駅日本橋口じゃないですが、手書きのホワイトボードが
担当者のお気持ちが伝わってくる様で素敵(o^-')b
2023年04月12日 07:50
おおー
こちらの四十も青々、、、
ボランティアの方でしょうか
素敵な公園です^^
2023年04月12日 08:47
ブリザド さん、

 カタクリ群落地はもうすぐ閉鎖されてしまいます。
 担当者が近くのテントで案内を務めておられましたが、
 撤収されることでしょう!
2023年04月12日 08:49
mitsu さん、

 ボランティアと思しき担当者様にご挨拶してから
 帰路についたのでした(^^)/~~~
2023年04月13日 06:14
コゲラを撮影、ステキですね!。
私はウグイスですら、声は聞こえど姿は見えずで見たこと無いです・・・。
2023年04月14日 08:40
しのぴん さん、

 住宅地の中にある静かな公園、
 コツコツと幹をつつく音を頼りに
 コゲラを見つけることができました!
2023年04月14日 11:52
シジュウカラの背景の新緑も鮮やかできれいですね。
コゲラにも暫く出会えてないです。
2023年04月14日 22:26
響 さん、

 新緑の頃はまだ良いですが、緑が色濃くなってくると、
 野鳥たちを見つけにくくなりますね〜
K
2023年04月15日 11:52
おじゃまします
ここも花鳥共々恵まれているようですね^^。東京都下、恐るべしです^^♪。
2023年04月15日 13:21
近所の公園でコゲラが見れるんですね
いいなぁ
我が家も結構郊外ですが見かけないですね
気付いてないだけかもしれませんが・・
2023年04月15日 17:46
K さん、

 まぁ、練馬区の住宅地ですから^^
2023年04月15日 17:49
4st さん、

 小さくて保護色な羽毛ですからね〜

 コツコツと突く小さな音、ギーギーと聞こえる鳴き声を頼りに、
 枯れかかっている幹や枝を探してみると良いです(^^)v