ブリックコンテナを集めよう!
拙blogでもちょいちょい画像を掲載している100均で購入可能なブリックコンテナ・・・おそらく最も多く集めて有効活用している人を見つけました!
(一種類ずつ、ちまちま集めているワタシが惨めに感じます!?)
ブリックコンテナシリーズは各社続々と参入 → コチラ
(一種類ずつ、ちまちま集めているワタシが惨めに感じます!?)
SRBCメンバの一人がコンテナ船に搭載( ゚д゚)
(奥の米海軍アーレイ・バーク級イージズ駆逐艦よりも、私的注目度はコンテナ船であります)
石神井公園で4年ぶりに開催された「灯篭流しの夕べ」にて・・・つづく
ブリックコンテナシリーズは各社続々と参入 → コチラ
ドイツレベル 1/700 コンテナ船 コロンボ エキスプレス プラモデル 05152
- 出版社/メーカー: ドイツレベル(Revell)
- 発売日: 2017/07/01
- メディア: おもちゃ&ホビー
青島文化教材社 1/32 ヘビーフレイトシリーズ No.3 日本トレクス コンテナセミトレーラ40フィート 3軸/ONE ジャパン プラモデル
- 出版社/メーカー: 青島文化教材社(AOSHIMA)
- 発売日: 2018/10/28
- メディア: おもちゃ&ホビー
この記事へのコメント
コンテナ船も発売したりして。まずは船橋から販売&シリーズ化...
って、それってばデアゴスティーニだし(爆)
イイですわ
ワタシめが出入りしている鉄模オヂさんたちの世界では、これらのコンテナと一緒に販売されているコキ(コンテナ貨車)を大量購入して、台車を履かせて Oゲージのコンテナ列車にしている御仁を見たコトがございました。
ソッチよりもコッチの方がスゴイです。
トレーラや貨車なら現在もありますが、
コンテナ船はインパクト大ですね〜
2枚目画像に写る若い2名・・・
オヂサマだらけだった印象のSRBCにも新しい世代が参入して、
新感覚路線を見出しているのかもしれませんね〜
セリアでは国鉄・JR貨物シリーズがあるなど、
ダイソー以外にも要チェックであります!
そのまま使うと重いから、
一個買って複製できる様な気もしますが、、、
数店周って買い占めたのかしらん。
想像ですけれど、100均の商品がなかったら
実現しなかったのではないでしょうか?
見えている部分だけでなく、喫水下もバラストよろしく
ぎっしり搭載だったりして・・・
ネットでも購入できますからね〜
どのコンテナをどこに置こうか?彩を考えて、うんうん唸るのも楽しそうです^^♪。
どうせやるならこだわり抜いて、
ONEで統一ということを期待してしまうワタシでする!
https://an-kazu2.blog.ss-blog.jp/2019-11-24
https://one-japan-recruit.co.jp/company/origin/
このような遊び方もあるとは思いもしませんでした。
楽しそうです^^
商品企画側もビックリな遊び方かもしれませんね!