真田丸から何年経過?
八ッ場ダムエリアへのアプローチで、前々から気になっていた岩櫃城・・・
8月16日の群馬日帰り行はこれにておしまい
ようやく訪れることができました!
平沢登山口観光案内所で、おおよそのルートや時間を確認したのち本丸を目指します
どちらを選択しても本丸に到達可能・・・皆様でしたらどちらへ進まれるでしょうか?
案内所で聞いたとおり、左の尾根通りをチョイス(熊注意?)
案内所でいただいたMapによれば・・・
こちらのルートの方が等高線間隔が広い
最初の見所「中城跡」・・・曲輪があったことを感じられる
細い急登が本丸方向・・・この辺りから耳の周囲に虫がまとわりつく
複数の土塁で防御を構成・・・熊に怯えつつこの辺でようやく一人の方とすれ違う
二の丸で息を整えつつ、もう一踏ん張りです
堅固な堀切越しに吾妻川方向を見下ろす
やや鬱蒼としている本丸趾・・・かつては森ではなかったことだろう
左の道を歩いてきて本丸を振り返るの図
もう一つのアプローチルートである、沢通りから下山しよう
クロスファイヤーポイントの恐怖を想像してみる( ゚д゚)
急峻な形状・・・右上が本丸方向です
30〜40分ほどかかりました(岩櫃城本丸方向は左の山、岩櫃山山頂方向は右奥の山)
8月16日の群馬日帰り行はこれにておしまい
堺雅人主演 大河ドラマ 真田丸 完全版ブルーレイ全4巻セット【NHKスクエア限定商品】
- 出版社/メーカー:
- 発売日: 2023/08/26
- メディア: Blu-ray
[完成品] 続日本100名城 岩櫃城 ケース付き お城 模型 ジオラマ完成品 ミニサイズ
- 出版社/メーカー: 鍬匠甲冑屋オリジナル
- メディア:
この記事へのコメント
湿った感じは休憩してるとヤマビルとか来そうで怖い。
でも歴史のある森は散策してみたくなります。
迂闊にもヤマビルは無警戒でしたが、
幸い問題ありませんでした。
車に積んでいたステッキ持ち出すべきだったと後悔orz
岩櫃城は、確か ”続”日本100名城でしたよね?
スタンプはどこでもらえるのだろう?
一度訪れてみたいと思っていましたが、夏に行くにはちょっと厳しそう(蛇と虫が苦手。おまけに熊も居る!)ですね^^;
まわりに木が生えていない状況だとどんな光景が見られたのかなぁ
大河のOPのカットの水が岩肌から流れ出ているところは岩櫃城なのかなぁ
印象的な山城です。
ス、スタンプ???
まさにワタシが立ち寄った案内所にあったようです( ̄◇ ̄;)
http://www.tohgoku.or.jp/~aysk/pg200.html
今となっては模型などで妄想するしかありませんね〜
(案内所にジオラマがありました)
あのOPは上田城っぽいと思っていました。
岩櫃城に石垣は見当たりませんでしたし・・・
まずはここでセーブして...と(←ゲーム脳^^;)
鬱蒼とした森の中の本丸址、時の流れを感じます
「熊注意」って、「出会ったら、こうしてね」も掲示して欲しいです(汗)
熊注意・・・咳払いで存在をアピールしながら進みました´д` ;
急峻であればあるほど山城としての価値が高まるとはいえ、
重機がない時代に大したものでありますね〜
航空写真や正確な地形図がなくても、
築城に適した場所を見出していた能力も凄いと思います!
山城、、、当時の姿を見てみたくなります^^♪。
ココは手入れされている方だと思いますが、
それでも当時の様子を見てみたいですよね!