とある里山にある小駅での出会い
手掘りの永昌寺トンネル見物を終えて月崎駅に戻ってきたら、我が家にほど近い都立高校に通っているという少年と出会った。この日は一人で小湊鐵道を堪能している最中だという。
チバニアンに行ってみたいというのでワタシの車に乗せて行ってやろうかと提案するも、歩いて戻ってくるのもどうかと思い諦めるという。
ムスメとは高校は違えども同い年ということもありあれこれ会話するのも興味深い。EOSボディにニッコールレンズ装着というなかなかのツワモノでありました!
上述の少年は永昌寺トンネルへ行くというので、先ほどのポイント入り口まで乗せてあげる。
彼の今夏の記憶にはどんな想いが綴られたのだろうか?
帰宅後ムスメにこの少年のことを話したら、
「だから何? 同じ学校ならともかく」・・・だそうです
チバニアンに行ってみたいというのでワタシの車に乗せて行ってやろうかと提案するも、歩いて戻ってくるのもどうかと思い諦めるという。
ムスメとは高校は違えども同い年ということもありあれこれ会話するのも興味深い。EOSボディにニッコールレンズ装着というなかなかのツワモノでありました!
五井駅行きの18A列車が到着
ワタシが小湊のキハ40にこんなに近づいたのは初めて?!
広めの駅構内ではありますが、上下列車交換設備はすでに機能していません
無人駅となった駅舎内を飾る著名人たちのサイン色紙の数々
社章の刻印がある杭
使われていないコンクリートの塊が埋もれようとしていました
森ラジオステーション・・・無人の小屋内にAFNが鳴り響くのはなかなかシュール
そよ風に風鈴・・・ちょっとだけ涼感Up
里山トロッコ(501A)がやや遅れて入線
チバニアンに向かうのか? 一組の親子連れが下車
養老渓谷駅方面へ下って行きました
上述の少年は永昌寺トンネルへ行くというので、先ほどのポイント入り口まで乗せてあげる。
彼の今夏の記憶にはどんな想いが綴られたのだろうか?
帰宅後ムスメにこの少年のことを話したら、
「だから何? 同じ学校ならともかく」・・・だそうです
この記事へのコメント
このキハを見ると撮りたくなってきました。
タラコのキハ40がお似合いですね^^♪。
歳は離れていても男同士の一期一会だったんですかね(^ω^)
って、(正直、詳しくなくてアレですが)キャノンのボディに
ニコンのレンズって付くんですね...あ、マウントアダプター(゚Д゚)
知りませんでした^^;
中井先生のおかげで全国区になれた小湊鐵道であります!
似合うようになった・・・
もう言い切って良いと思いますね〜
マウントアダプターの世界は無頓着なワタシですorz
↓これだけは気になっていますが・・・
https://www.nikon-image.com/products/accessory/body/ftz/
利用者減少の現実・・・ぜひ乗車していただきたいです!
(そういうワタシは眺めているだけですがorz)
以前では考えられなかった、
今度の車両の種類・色はなんだろう?
そういう楽しみが増えましたね〜
変化がないのが同鉄道の特徴だったのですが、
JRからやってきた車両群や里山トロッコなど、
ちょっとずつ変化が生じています。
この区間は廃止が噂されていますので心配ですorz