Buenas tardes を覚えた
前々回記事の続きです・・・
ヨメから「今から行くから待っていろ!」指令が届く。
気づいたときにはすでに家を出ていたようで、あと30分ほどで到着するらしい。
幸いターミナルビル内は快適(空調、ソファ風の椅子)なのでゆっくり待つ。
合流後は再び整理券をゲットするために列に並びます。
「こんにちは」という意味の「ブエナス タルデス!」という挨拶が連呼されていましたので、スペイン語に不慣れなワタシでもすっかり覚えてしまいました。
ヨメから「今から行くから待っていろ!」指令が届く。
気づいたときにはすでに家を出ていたようで、あと30分ほどで到着するらしい。
幸いターミナルビル内は快適(空調、ソファ風の椅子)なのでゆっくり待つ。
合流後は再び整理券をゲットするために列に並びます。
「こんにちは」という意味の「ブエナス タルデス!」という挨拶が連呼されていましたので、スペイン語に不慣れなワタシでもすっかり覚えてしまいました。
まさかの2度目の見物であります
再ゲットした整理券は510でした
1度目のときに気づかなかった食堂に入れたので良しとしよう!
航海用レーダの設置位置が低すぎるため、甲板上に人がいると干渉してしまうそうです
中央部ではグッズ販売・・・1度目に購入しておいたパッチ類(¥1,500)は売り切れていました
(朝一よりペルー人の割合が増えていますね〜)
電灯艦飾の時間を待たずにこの場を去ったのでした
Hasta la vista, baby! とは言いませんでした・・・
この記事へのコメント
NAF厚木では1/3で買えた時代があります〜
キャップも2倍になりましたね〜( ; ; )
...奥様と食堂でお食事されたのかな(^ω^)
食事の提供はありませんでした。
艦内食堂をヨメと一緒にというのは、
昔パール・ハーバーでの戦艦ミズーリツアーで一緒に食べたことが
ありましたが、日本食の弁当でした( ´∀`)
外国船だと注意書きもお国言葉になるので、それでちょっぴり海外旅行気分も味わえたり^^;?
香り(特に艦内)も異国感ありますね〜