性能の限界

新宿大ガードの様子を撮っていると上空をゴォー!!

 都心上空をパスする、羽田空港新ルートアプローチの時間帯です。
 気にしていたら、大ガードで一番撮りたかったE353系の通過シーンを撮り逃しましたorz

DSC_8541_001.JPG

ちょいとポジションを移動して・・・NTTドコモ代々木ビルとヒコーキ



DSC_8553_001.JPG

久々のヒコーキ撮影は街のビル群と一緒に・・・


DSC_8565_001.JPG

京王新宿駅(というか京王百貨店 新宿店ビル





DSC_8594_001.JPG

新宿エルタワーの真上をパス・・・September 11を連想させるつもりはございません!


DSC_8595_001.JPG

仕事で入ったこともあるNTTドコモ代々木ビルとJR東日本本社ビルの間を行く(この二つのビルは渋谷区)




 以上、D300sでの撮影・・・秒間7コマにしたつもりなのに2.5コマでしか撮影できません!
 ついに壊れたか???

 悶々としながら帰宅後設定を確認。
  今までずっと12bit RAWだったのですが、
  D500の設定に合わせて14bit RAWに変更していたためと判明。

 機種間の性能の違い・・・
 スナップ的に撮る時と高速連写時で使い分けようと再認識したのでございましたʅ(◞‿◟)ʃ




Nikon ニコン NX Studio パーフェクトガイド

Nikon ニコン NX Studio パーフェクトガイド

  • 出版社/メーカー: 技術評論社
  • 発売日: 2023/04/22
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



ニコンNX Studio 色調補正ガイド (玄光社MOOK)

ニコンNX Studio 色調補正ガイド (玄光社MOOK)

  • 作者: 桐生 彩希
  • 出版社/メーカー: 玄光社
  • 発売日: 2021/12/21
  • メディア: ムック



ニコン Capture NX-D 完全マスター (Gakken Camera Mook)

ニコン Capture NX-D 完全マスター (Gakken Camera Mook)

  • 出版社/メーカー: 学研プラス
  • 発売日: 2014/12/15
  • メディア: ムック

この記事へのコメント

2023年09月18日 21:54
新ルートでのアプローチ。進入降下角が大きくて危険とか言ってましたが(笑)
もう当たり前の光景なんでしょうね。
2023年09月19日 01:17
このアプローチ、始まった頃は結構な話題に...
あっ、上の方が既に書かれていた(爆)

目の敵にされ易い空港や飛行ルート、クルマや鉄道の様に
日常的に使われる様になれば不安や不満が軽減するハズって、
とある専門部署の意見を伺ったことがあります(^ω^)
2023年09月19日 07:42
なかなか迫力がありますね〜
こちらは高い建物がないから絡められないw
2023年09月19日 07:46
bitのことで、、、
正しいかは分かりませんが〜
仕事もプライベートも8bit以上にはしていませんね
やっぱ情報量が多くなりデータも大きくなります
基本web使いなので12bitは必要ありませんけど^^;
2023年09月19日 08:32
* jinopeko さん、
* ブリザド さん、

 レインボーブリッジなどの構造物を低く抑えた理由は、
 このアプローチを可能とするため。

 どんどん活用すべきであります。
2023年09月19日 08:34
mitsu さん、

 港区あたりですと、もっと迫力出そうですね〜

 カメラの設定はまだまだ試行錯誤が続きます・・・
K
2023年09月19日 22:12
おじゃまします
大井町駅付近で撮ると、なかなか低くていいそうです^^♪。
2023年09月20日 09:03
K さん、

 情報ありがとうございます。
  大井町周辺で15時過ぎ・・・と_φ(・_・
2023年09月22日 19:47
低い低いと聞きますが、ホントに低いですね~(☆Д☆)
どうかどうか、何事もありませんように。
2023年09月23日 07:54
とり さん、

 既にITMのアプローチが行われているのにHNDを問題視・・・
 もう少し千葉上空のことも気にかけてほしいですね〜