古くて新しい?!
9/30の午後・・・久々に鉄道で帰省いたしました!
東京メトロ有楽町線〜JR京葉線〜JR内房線と乗り継いで五井駅着。


ローカル旅情を掻き立てるヘッドマークを掲げられていましたが、かつての通勤通学路線なので旅情気分やノスタルジックな気分にもなりません。古い車両ですが新鮮さを感じます。
車両や設備は古いけれど、車掌さん(←ローカル線なのにワンマンじゃないのが小湊鐵道)は若い人でした(@_@)







東京メトロ有楽町線〜JR京葉線〜JR内房線と乗り継いで五井駅着。

駅そばのような券売機で食券(もとい乗車券)を購入して乗り込んだのは・・・

小湊鐵道キハ40(自身ようやく初乗車であります)
ローカル旅情を掻き立てるヘッドマークを掲げられていましたが、かつての通勤通学路線なので旅情気分やノスタルジックな気分にもなりません。古い車両ですが新鮮さを感じます。
車両や設備は古いけれど、車掌さん(←ローカル線なのにワンマンじゃないのが小湊鐵道)は若い人でした(@_@)

JR内房線のホームには、二階建てグリーン車を連結した上りの快速電車

わずかな乗り換え客を待って25A列車が発車です

設置されているディスプレイは特に活用されていない!?

クロスシートの車両が走行するようになるとは思いませんでした

上総牛久駅で下車・・・この先の区間で利用客が激減するのは昔も今も変わらない

Zゲージ Zショーティー キハ40 首都圏色 ST009-1 鉄道模型 ディーゼルカー
- 出版社/メーカー: ロクハン(Rokuhan)
- 発売日: 2019/12/13
- メディア: おもちゃ&ホビー

Zゲージ Zショーティー キハ40 東北地域本社色 ST009-3 鉄道模型 ディーゼルカー
- 出版社/メーカー: ロクハン(Rokuhan)
- 発売日: 2020/02/08
- メディア: おもちゃ&ホビー
この記事へのコメント
小湊鐡道のキハ40、気づけばずいぶん増殖したようで、このタラコさんはまだ撮ったことないです^^;。
また日がな一日時間を気にせず、房総半島縦断とかをできるといいなあ^^♪。
ローカル線なので時間はちょっと気にしないと
大変なことになるかもしれません( ´∀`)
これはオリジナルの塗装なのでしょうか?
塗装などオリジナルを残しつつ、小湊仕様になっているようです。
「秋田総合車セ」のペイントなども残されており、
いすみ鉄道の好例に倣っているのでしょうかね〜
窓周りとかが延命改造されてオリジナルの雰囲気が失せているんです。 小湊の方が断然イイです!
山間部とか走らせたいです。
この車両がオリジナルとの最大の違いはトイレ撤去でしょうかね〜
元々同鉄道には存在しなかった車両・カラーであります!
山間部(と言うほどの山奥でもないのですが)での
様子もご覧くださいませ↓
https://an-kazu2.blog.ss-blog.jp/2023-08-30
ローカル線だけに若い方の入社&車掌さんって何だか安心(o^-')b
そうそう、紙の切符を購入するのも久しぶりでしたね〜
駅によっては硬券もあります。
若い車掌さんがぶら下げていた
車内補充券販売用のカバンがえらく年季が入っており、
そのギャップが印象的でした!
車両やその塗色が
もはや貴重な存在になりつつありますね〜
エモい。
昔からほとんど変わっていない雰囲気、であります!