木更津駐屯地 創立55周年記念行事 第49回木更津航空祭

 某な某で木更津通いがプライベートで役に立ちました今回の木更津航空祭。

 前ノリして千葉の実家からスタート。両親の車でワタシがほぼ自由に利用できるトコロ(悪いことはしていません)に駐車。ほど近いJR内房線巌根駅からタクシーを活用してゲートに到着した時刻がおよそ8時過ぎ。既に開門していたため行列に並ぶことなく入場すると、いくつかの外来機が到着するタイミングでした。

DSC_1917_001.JPG

拙blogではおなじみ、館山航空基地からの海自SH-60K


DSC_1931_001.JPG

これもある意味防衛機材か?!


DSC_1993_001.JPG

DSC_2006_001.JPG

ニンジャとオスプレイとの組み合わせ


DSC_2030_001.JPG

コブラとオスプレイとチヌークと


DSC_2083_001.JPG

エンジン始動していた4機のオスプレイ、飛行したのは2機のみ


DSC_2119_001.JPG

要人輸送ヘリ スーパーピューマが目の前に・・・


DSC_2123_001.JPG

木更津といえば防衛大臣を2度務めた浜田靖一氏が来賓として降り立ちました


 今回は記者席・来賓席のすぐ隣に陣取りましたので、オープニングセレモニーの様子を見物することができました(つづく)




青島文化教材社 1/72 航空機シリーズ No.11 陸上自衛隊 観測ヘリコプター OH-1&トーイングトラクターセット プラモデル 成型色

青島文化教材社 1/72 航空機シリーズ No.11 陸上自衛隊 観測ヘリコプター OH-1&トーイングトラクターセット プラモデル 成型色

  • 出版社/メーカー: 青島文化教材社(AOSHIMA)
  • 発売日: 2023/04/19
  • メディア: おもちゃ&ホビー

この記事へのコメント

2023年10月03日 21:07
オスプレイはもちろん、チヌーク格好いい(^ω^)
そういや以前、コブラが飛んでいるのを
近所の霞ヶ浦駐屯地の記念行事で観た憶えが( ̄▽ ̄)。o0○
2023年10月04日 06:55
外来機の到着前の入場はしたことがないですね〜
早く開門したのかな?
大概、海保のボンバルが重役出勤ですよw
2023年10月04日 08:28
ブリザド さん、

 コブラなどは近々用途廃止だそうですので、
 飛んでいる姿はこれから貴重な記憶となりまする!
2023年10月04日 08:30
mitsu さん、

 >海保のボンバルが重役出勤
 この日もそんな感じの飛来でしたね〜
2023年10月04日 17:25
スーパーピューマは流石にきれいに磨かれてピカピカですね
2023年10月04日 17:52
木更津は下の道を通っても2時間掛からないので航空祭知っていたら行って見たかった♡
2023年10月04日 22:24
青い森のヨッチン さん、

 要人輸送機が汚れていたら、
 国内外VIPの信用を失くしちゃいますからね〜

 激務運用のSH-60Kはめちゃめちゃ汚れていました( ゚д゚)
2023年10月04日 22:26
U3 さん、

 車利用・・・
  イオンの駐車場からシャトルバス運行
  という手段も用意されていました!
K
2023年10月09日 21:51
おじゃまします
さすがにスペシャルなマーキングは無いにしろ、これだけの機材が一堂に会するところが見られるのはいいですね^^♪。
2023年10月09日 22:25
K さん、

 木更津ならではの光景、展開した甲斐がありましたね〜