黄色い電車・・・どうなる
西武鉄道・・・サステナ車両導入計画!
VVVF車両を導入して地球に優しい鉄道会社を目指すそうです。
![DSC_8659_001.JPG](https://maccamera.up.seesaa.net/_imagesblog_21ban-kazu2/DSC_8659_001.JPG)
![DSC_8698_001.JPG](https://maccamera.up.seesaa.net/_imagesblog_21ban-kazu2/DSC_8698_001-3189c.JPG)
支線系統は東急や小田急からの中古車両が担うらしく、本線系統から弾き出された西武鉄道の代名詞「黄色い電車」2000系電車が余生をおくる機会はなさそうΣ(゚д゚lll)
![DSC_8723_001.JPG](https://maccamera.up.seesaa.net/_imagesblog_21ban-kazu2/DSC_8723_001-bc187.JPG)
![DSC_8794_001.JPG](https://maccamera.up.seesaa.net/_imagesblog_21ban-kazu2/DSC_8794_001-42947.JPG)
![グリーンマックス Nゲージ 西武新2000系 西武鉄道創立110周年記念トレイン 8両編成セット (動力付き) 50746 鉄道模型 電車 グリーンマックス Nゲージ 西武新2000系 西武鉄道創立110周年記念トレイン 8両編成セット (動力付き) 50746 鉄道模型 電車](https://m.media-amazon.com/images/I/51AtPh-NN3L._SL160_.jpg)
![グリーンマックス Nゲージ 西武新2000系 後期形 ・ 新宿線 ・ 2095編成 ・ 行先点灯 8両編成セット 動力付き 31555 鉄道模型 電車 黄 グリーンマックス Nゲージ 西武新2000系 後期形 ・ 新宿線 ・ 2095編成 ・ 行先点灯 8両編成セット 動力付き 31555 鉄道模型 電車 黄](https://m.media-amazon.com/images/I/517EXl2ErhL._SL160_.jpg)
VVVF車両を導入して地球に優しい鉄道会社を目指すそうです。
旧来の車両群の行末は今後想像以上に短命なのかもしれません
支線系統は東急や小田急からの中古車両が担うらしく、本線系統から弾き出された西武鉄道の代名詞「黄色い電車」2000系電車が余生をおくる機会はなさそうΣ(゚д゚lll)
編成毎に記録するのは本職の方々にお任せして、沿線風景の一部として撮影しておこう!
![グリーンマックス Nゲージ 西武新2000系 西武鉄道創立110周年記念トレイン 8両編成セット (動力付き) 50746 鉄道模型 電車 グリーンマックス Nゲージ 西武新2000系 西武鉄道創立110周年記念トレイン 8両編成セット (動力付き) 50746 鉄道模型 電車](https://m.media-amazon.com/images/I/51AtPh-NN3L._SL160_.jpg)
グリーンマックス Nゲージ 西武新2000系 西武鉄道創立110周年記念トレイン 8両編成セット (動力付き) 50746 鉄道模型 電車
- 出版社/メーカー: グリーンマックス(Greenmax)
- 発売日: 2023/07/26
- メディア: ホーム&キッチン
![グリーンマックス Nゲージ 西武新2000系 後期形 ・ 新宿線 ・ 2095編成 ・ 行先点灯 8両編成セット 動力付き 31555 鉄道模型 電車 黄 グリーンマックス Nゲージ 西武新2000系 後期形 ・ 新宿線 ・ 2095編成 ・ 行先点灯 8両編成セット 動力付き 31555 鉄道模型 電車 黄](https://m.media-amazon.com/images/I/517EXl2ErhL._SL160_.jpg)
グリーンマックス Nゲージ 西武新2000系 後期形 ・ 新宿線 ・ 2095編成 ・ 行先点灯 8両編成セット 動力付き 31555 鉄道模型 電車 黄
- 出版社/メーカー: グリーンマックス(Greenmax)
- 発売日: 2022/03/19
- メディア: おもちゃ&ホビー
この記事へのコメント
一時代を築いた西武の黄色い電車が消えゆくのは、とても寂しいです。
当時(千葉の野山を駆け回っていた頃です)の6両編成というのは、
現在では見ることができない編成両数ですね〜
2030年度までに、順次消えゆく?ようです。
その理由にSDGsを持ち出すのが、私にはちょっとムズ痒いです(汗)
乗り慣れたファンの心のサステナブルはどうなるのよ...なんて
(実家の前を走る赤い名鉄特急を思い浮かべながら^^;)
黄色い2000系も50年近く走っているんですねぇ
西武も小田急も記録しておかねばですね
幸せの黄色い元 小田急とか 見てみたいです
電気消費量とCO2排出は削減できても、
従来とは異なる車両群の導入により
保守点検費用が嵩みましたというオチになりませんように・・・
記憶に残るように記録したいと思います。
ありがとうございます。
行き先表示や戸袋窓の有無など、
こだわりだしたら大変なことになるので、
その辺は意識しないでおきますね!
西武から黄色い電車がなくなるなんて、考えたくないんですが、どうなるのかな、、、。
徐々に数を減らすであろう"黄色い電車"、
中古導入車両のカラーもどうなるのでしょうね〜