祝 ひとまず?全線運転再開
前回は稲刈り直前の稲穂が黄金色に染まる時期。今年も銀杏の見頃に来ることは叶わず → コチラ
キハ40の警笛はキハ200よりも低い感じに聴こえます
JRからやってきた年季の入った車両が新系列として活躍しています
(軽トラがピッタリ過ぎる景色であります)
晴天続きの南関東エリア、西陽を浴びて下って行きました
9月の大雨で休止区間(バス代行)がありましたが、この日(12/23)から1/14までは全線運転再開。
1/15以降の予定は別途案内があるとのことです。 → コチラ
駐車スペースに市原ナンバー以外のクルマが2台、ワタシのような帰省ついでかな?
このあと実家へ立ち寄り、お餅を6升分ゲットしたのでした。
この記事へのコメント
いいですね^^
軽トラ、ピッタリ!
停止位置が、近いですねw
初冬の空気を感じる風景です(^ω^)
お餅6升! ...お雑煮何人分?(爆)
ホントは乗りたいところですがね〜
恒久対策への足掛かりでしょうか?
市原市のふるさと納税返礼品に、小湊鐵道が加わるようです。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1557032.html
義姉と甥・姪にも分けることになっています!
我が家も東京から2家族来て 飯炊き婆さん、洗濯婆さんをしてます。
新年の4日ころまで忙しいわ!
諸般あって、ここ最近お邪魔できていない小湊鉄道沿線>_<。
いろんな色のキハもいいですね&踏切のカットの色味もいいですね^^♪。
農家じゃないのですが、毎年我が家はどうして
こんなに餅つきをするのだろう???
市原市ふるさと納税の返礼品に、小湊鐵道のサービスあるそうで。
さて効果のほどはどうなることでしょう!