2023年のお仕事終了
・・・だからということではなく、ムスメが中学校時代の友人とディズニーシーへ行くというので送り届けたあと、迎えに行くまでの間に久々で京浜島つばさ公園へ展開。駐車場有料化(Times)後初であります!








こういうことも実践してみたかったですし・・・
(気にしていた棚板の高さも、テーブルとしてまずまずの使い心地でありました)
ランチは持参したお弁当と・・・
電気でお湯を沸かしてのカップ麺

こんな案内あったかなぁ?

BBQ広場の案内に従わない輩が少なからずいるようです
(巡回係員に注意を受けているグループやファミリーも)

直火の痕跡・・・この日も消防車騒ぎがありましてね。せっかくのスペースが閉鎖されませんように!
お隣の城南島海浜公園と共に、貴重な公園なのですから・・・

【看板】バーベキューのゴミとマナー アルミ板 耐久性のある材料
- 出版社/メーカー: feichen0420
- メディア:
この記事へのコメント
最後の写真、ピンクの船体がキレイだと思ったら、積載している
コンテナまでピンクなんですね!ステキな1枚です♪
これは待ちやすいw
このまま泊まれますね
来年もよろしくお願いします。
良い新年をお迎えください。
いいですね
今年一年ありがとうございました
来年もよろしくお願い致します
今年もお世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
今年も楽しい記事をありがとうございました。
佳いお年をお迎えください。
なんとなくアメリカンな過ごし方がグッドです^^。AC100Vが何気に羨ましいっす♪。
案内板、あったかな、、、超便利ですね^^♪。
本年もお世話になりました^^。来年もよろしくお願いいたします。
暖かいものが食べれないという問題
電気でお湯が沸かせるのは強いですね
作られたテーブルもいい感じ・・このために作った?
この設備ならこの時期でも1日撮影できますね!
こんな広々としたところで淹れ立てのコーヒーを飲みながら、飛行機の写真を撮ってみたいです。
2024年も引き続きよろしくお願いいたします。
佳きお正月をお迎えください。
ONE(OCEAN NETWORK EXPRESS)・・・
https://jp.one-line.com/ja
同社のコンテナ船は時々この界隈で撮影しています!
https://an-kazu2.blog.ss-blog.jp/2019-11-24
仮眠・昼寝レベルでは快適であることが実感できました!
此方こそよろしくお願いいたします!
海釣り、BBQ、ヒコーキ好きなどがやってくる公園であります!
しばらく稼働継続させてみたところ、
30分毎くらいにエンジンがかかっていました。
(もっと使用W数が多かったらどうだっただろう?)
>東京勤務中にお偉方の娘を連れてディズニーランドへ行った
さぞや心身ともにお疲れだったことでしょう!
ようやく実践で機能正常動作を確認することができました。
後部がフルフラットになり、AC100Vが利用可能なクルマの仕様から、
撮影合間の休憩や仮眠等の利用を妄想しておりました。
棚・テーブル?はイレクターパイプでの簡単な施工ですが、
十分機能することが確認できました!
今回コーヒーはポットで持参しましたが、
淹れ立てもいいですね〜
のんびり過ごす予定です・・・
2024年もどうぞよろしくお願いいたします。
電気でお湯沸かせるって素敵です(^ω^)
今年も楽しい記事をありがとうございました
来年もよろしくお願いします(._.)ペコリ
外出先での楽しみが増えます。
災害発生時なども最低限の電源確保で安心であります!