午後も遭遇

日曜日の午後も野鳥誘致林は空振りでした・・・

DSC_9197_001.JPG

三宝寺池に沈んでいる小枝を突いて咥えてを繰り返しているアオサギに注目していたらチャポンとダイブ音!


DSC_9224_001.JPG

すぐそばの枝にカワセミのメスがやってきました!

午前中の個体と同一かな?)





DSC_9228_001.JPG

午後は風が強かったです


DSC_9231_001.JPG

濡れた身体を震わせて雫を飛散、そして再ダイブを繰り返す


DSC_9268_001.JPG

しかしながら、小魚はゲットできなかった模様


DSC_9287_001.JPG

アオサギもカワセミも狩の練習中? そんなことを勝手に想像したのでした







ウォールステッカー BIRD LIFE Color 「カワセミ」

ウォールステッカー BIRD LIFE Color 「カワセミ」

  • 出版社/メーカー: TOYO LABO
  • メディア:



うつし金蒔絵 蒔絵シール 「カワセミ」No.374

うつし金蒔絵 蒔絵シール 「カワセミ」No.374

  • 出版社/メーカー: 金座GINZA 株式会社ジーアンドエス
  • メディア:

この記事へのコメント

2024年01月17日 21:05
飛沫、、、
カワセミのそれはOKですね^^
K
2024年01月17日 22:12
おじゃまします
逆光のラインライトを纏ったカワセミがいい感じです^^♪。
2024年01月17日 23:43
水面の様子を見遣るカワセミ、カワイイです(o^-')b
"ウォールステッカー"、思わずAmazon覗いちゃいました(^ω^)
2024年01月18日 09:10
mitsu さん、

 プルプルしている様を撮るつもりでしたが、
 タイミングが遅かったようです( ; ; )
2024年01月18日 09:14
K さん、

 ありがとうございます。
  ココに来て!と、願いが通じる相手ではありませんので、
  なるべく状況を活かして撮るようにしています。
2024年01月18日 09:16
ブリザド さん、

 かいぼり後で水深が浅いので、狩にはどうなんでしょうね〜