都心の廃線跡
ギャラリーハッコウしゃを後にして東横線の上り電車に乗る。それは石神井公園行きという願ってもない行き先の電車でありましたが代官山駅で下車する。







代官山駅で途中下車した目的はこの人道橋ではなく・・・




線路沿いの狭くて急傾斜な道を進むと、細長い土地の向こうにJR線が見えてくる
撤去予定の四反道跨線人道橋、既に北側の階段が通行不可状態
完全撤去ではないらしい
ココもちびっこたちのトレイン・ビュースポット、電車の通過のたびに楽しそうな歓声が聞こえる
(JR線を走行する相鉄線電車、カッコいい通勤型電車ですね〜)
見慣れた山手線電車にはハチ公生誕100周年マークが掲げられていました!
(画面奥が恵比寿駅方向)
線路の向こう側には都営バスの車庫
新デザインのN'EXが、ちびっこたちに応えるようにミュージック・ホーンを奏でながら通過
代官山駅で途中下車した目的はこの人道橋ではなく・・・
かつて東横線の高架線があった廃線跡
JR線をオーバー・クロスしていた当時の様子が壁面に
北へカーブしていた様子そのままに、ビルが建てられています
1枚目の画像を反対側から・・・つづく
この記事へのコメント
渋谷に5年ほど通勤で通っていましたがもう当時の様子を思い出すことが難しいくらい大規模な変遷です。
廃線跡といえば草木に覆われて朽ちていくものですが、
そこは渋谷区・・・流石に洒落ていますね〜
東急の廃線跡は目黒にもありますので、
痕跡が残っているうちに行かねばと思いつつ、
どんどん経過しておりまする( ; ; )
何かのイベントの折とか、プロジェクションマッピングで
建物壁面に当時の列車が行き交う様子を描いて欲しい(爆)
渋谷・東急・・・何事もオシャレ、ですね〜(^^)v