事故現場
4/6・・・晴れませんでしたが、桜の開花はいい感じだった武蔵関駅付近の桜








過去に人がいない時ココで撮影したこともありますが、最近は余りにも多くの人が陣取るためキケンと判断して、近年は別のポイントから撮るようにしています。

画面左奥から踏切を渡ろうとしていた車は、前方の橋の上が撮影者たちで混雑していたため急停車。その動きを予測できなかった後続の自転車が車に追突してしまったように見えました。いつか撮影禁止になりますねココ!(中・長期的には撮影目的が消失する予定ですけれど)


先週の方が天気が良かったですね〜
今年も勾配標ポイントで黄色い電車と・・・・
NRAの思い出づくりを継続!
ワンパターンを避けるようにポイント移動
武蔵関第2号踏切がある長者橋上は狭いので要注意(事故が起きませんように)
バス路線(コミュニティバスですが)ですし、結構な通行量があります
過去に人がいない時ココで撮影したこともありますが、最近は余りにも多くの人が陣取るためキケンと判断して、近年は別のポイントから撮るようにしています。
この時危惧していたとおり、自動車と自転車の事故が発生!!
画面左奥から踏切を渡ろうとしていた車は、前方の橋の上が撮影者たちで混雑していたため急停車。その動きを予測できなかった後続の自転車が車に追突してしまったように見えました。いつか撮影禁止になりますねココ!(中・長期的には撮影目的が消失する予定ですけれど)
問題の武蔵関第2号踏切を見下ろすポイント
この記事へのコメント
車に乗ってて踏切の手前で自転車にピッタリ張り付かれていると、
「止まるよ? 止まるからね?」と怖くて、いつも以上にゆっくりになります。
最近は電動キックボードなる怪しい乗り物も登場していますし、
いろいろと怖いですよね〜
いろいろと気を使いながら。何かと大変です^^;.
クルマより自転車(子供乗せた電動チャリとか)の方が怖かったです(´・ω・`)
青切符導入、賛成派だったりします
気を使う人・使わない人(フレームインを含む)・・・
公の場所ではいろいろであります( ´∀`)
逆走、一時停止無視など・・・どんどん取り締まって欲しいですね〜