2度目の美術館
歴史小説好きの叔父・叔母が勝手に申し込んで当選・参加したことがあるお祭り「信玄公祭り」。二十代の遠い昔の出来事ですが、二年連続で参加したということもあり、結構鮮明な記憶です。
4/27昼食で立ち寄った店内に掲示してあったポスターに注目。美術好きのヨメ&ムスメに行ってみるかと提案したら、即答で行きたいという。
高校生は無料でJAF会員は特典があるという山梨県立美術館・・・ん? 確かそこへは行ったことがあるはずだぞ! 前述した「信玄公祭り」に参加した翌日、同館コレクションのミレー(←それくらいはワタシでもわかる)を鑑賞した記憶。
ムーラン・ルージュ(←などと言われればわかる)が流行した時代背景などを興味深く鑑賞することができました。
「種をまく人」や「落ち穂拾い」など、ムスメも初めて有名画家の本物を鑑賞したと興奮。ワタシ自身も、描かれた農民の境遇を偲ぶという若かりし頃には思いもしなかったことを、年齢を重ねたことで改めて感じたことが多かったです。初めて天気が悪くて良かったと思えた、GW初日でありました。
4/27昼食で立ち寄った店内に掲示してあったポスターに注目。美術好きのヨメ&ムスメに行ってみるかと提案したら、即答で行きたいという。
ワタシにはチンプンカンプンですが、一瞬で何であるかがわかるんだ( ゚д゚)
高校生は無料でJAF会員は特典があるという山梨県立美術館・・・ん? 確かそこへは行ったことがあるはずだぞ! 前述した「信玄公祭り」に参加した翌日、同館コレクションのミレー(←それくらいはワタシでもわかる)を鑑賞した記憶。
富士山はチラリとしか見えない天候・・・そんな時は美術館や博物館はいいですね〜
ムーラン・ルージュ(←などと言われればわかる)が流行した時代背景などを興味深く鑑賞することができました。
セット券でミレー・コレクションも堪能
「種をまく人」や「落ち穂拾い」など、ムスメも初めて有名画家の本物を鑑賞したと興奮。ワタシ自身も、描かれた農民の境遇を偲ぶという若かりし頃には思いもしなかったことを、年齢を重ねたことで改めて感じたことが多かったです。初めて天気が悪くて良かったと思えた、GW初日でありました。
この記事へのコメント
また行きたい地域です
車を運転していて当たり前のように甲斐駒ヶ岳が見えてくる
あの環境は恵まれていますよね〜
有難うございました。
無料の駐車場も有るので、何度か立ち寄っています。
山梨県立美術館は行ったこと有りません、近そうで
遠いです。
山高神代桜やわに塚の桜などもいいですよね〜
山梨県立美術館。そういえば開館直後ぐらいに見に行った記憶があるんですが、、、なんで行ったんだろ^^;。
美術館は常設展示はもちろん、企画展示に気になるものがあると、行ってみたくなる方です^^♪。
駐車場も結構混雑していました!
天候が悪い時でも美術館はいいですね〜