不慣れな土地でのWi-Fi活用事例
4/28編の最後です・・・甲斐善光寺お参り後、ムスメがまさかの「ワイナリーを見学したい!」と言い出した。アニメかゲームの影響なんだそうですが、思いもしない提案は行き先候補リストにはありません(富士急ハイランドは却下)。
そこで走行しながらの車内Wi-Fiの出番です。続いてランチの情報も検索しながら目的地へ向かいます。地理感覚が薄いヨメやムスメは勝沼方面を候補に挙げてきましたが、近いところでヒットしたのは・・・
クルマですから試飲がぶどうジュースのみというのが残念ですが、ココでお土産にワインなどを購入したのでした。
検索してヒットしたランチスポットがこちら・・・
そこで走行しながらの車内Wi-Fiの出番です。続いてランチの情報も検索しながら目的地へ向かいます。地理感覚が薄いヨメやムスメは勝沼方面を候補に挙げてきましたが、近いところでヒットしたのは・・・
シャトー酒折ワイナリー(見学無料)
連休の日曜日だからでしょうか? 醸造設備は未稼働
独特の雰囲気な貯蔵施設・・・湿度管理が徹底されていました
甲府盆地を見下ろす高台・・・南アルプスがよく見えていました
葡萄畑にもソーラーパネルの侵食が!
クルマですから試飲がぶどうジュースのみというのが残念ですが、ココでお土産にワインなどを購入したのでした。
検索してヒットしたランチスポットがこちら・・・
地元で愛されているであろう食堂でガッツリ・・・昨夜の品質でこの量を食したかった
道の駅「とよとみ」のトイレ
シャトー酒折ワイナリー マスカットベリーA樽熟成 キュヴェ・イケガワ
- 出版社/メーカー: シャトー酒折ワイナリー
- メディア: 食品&飲料
シャトー酒折ワイナリー マスカットベリーA クレーレ i-vines vineyard
- 出版社/メーカー: シャトー酒折ワイナリー
- メディア: 食品&飲料
この記事へのコメント
ここだけ外国みたいだ。
ココ以外のワイナリーもいくつか見かけましたが、
外観から外国っぽい雰囲気のトコロもありました。
最初に立ち寄ったトコロは予約しないとNGでしたが、
なかなかの雰囲気でした↓。
https://sadoya.co.jp/
って、"ゴリ食堂"の店名から私が期待した通りの迫力肉料理です(o^-')b
食事処について・・・事前に調べて行くことが稀な我が家。
アタリ・ハズレもそれなりに楽しんでおりまする!