部隊の主張
5/18の午後・・・
最遅入場・最短滞在・最早撤収の記録だったと思う横田基地日米友好祭2024での、謎や知らないことがまだまだあるミリネタ画像でラストであります!
最遅入場・最短滞在・最早撤収の記録だったと思う横田基地日米友好祭2024での、謎や知らないことがまだまだあるミリネタ画像でラストであります!
グラウラーだけどホーネット???
サウスダコタ州空軍と・・・
ミネソタ州空軍のF-16
サウスダコタ州空軍の意外?な活躍、キルマーク・・・そして何故に小鳥???
我が国のハークにはミジンコ(じゃなくてペガサス)
ポテト以外何も食べていなかったので、"待ち合わせハーク"の前で腹ごしらえ
ハセガワ 1/72 アメリカ海軍 EA-18G グラウラー プラモデル E38
- 出版社/メーカー: ハセガワ(Hasegawa)
- 発売日: 2011/11/25
- メディア: おもちゃ&ホビー
NUOTIE 1/100 F-16C ファイティングファルコン飛行機プレビルドモデルキット完成品ダイキャスト航空機メタル戦闘機モデルディスプレイコレクションまたはギフト
- 出版社/メーカー: NUOTIE
- メディア: おもちゃ&ホビー
この記事へのコメント
カッティングで作って
レンズフードに貼りたいですね〜^^
ステーキ、、、
いつぞやはファイヤーショー撮ったな〜w
ペガサス...ええっ??...ああ、良く見れば確かに(o^-')b
>いつぞやはファイヤーショー撮ったな〜w
三者三様で興味深かったですね〜
>小鳥...バードストライク!?(゚Д゚)
ワタシもそう思いました・・・だとしたら、
それをマークにするセンスはさすがアメリカンw
自分は、イタチのF16が撮れて満足でしたね。500gステーキも食べれたし。w
牛島駅からのエントリーは、ゲートオープン以降に並ぶと良いようですね。
1時間前に着いた自分は、入場まで2時間かかりました。
どちらを優先すべきか悩みましたが、
退役が近い護衛艦(しかも、あぶくま型は未体験)にしました。
横須賀で日米ダブルヘッダーは何度か経験しましたが、
東京の東と西というのは初めてでありました!
遅い入場だったら、牛浜駅が一番いいかもですね〜
帰りは拝島駅へ向かった(1500頃)のですが、
コレから入場する列に並ぶ小さいお子様たちはグロッキーでした。
R16や五日市街道の渋滞も凄かったです。
Σ(゚Д゚;)!?
地べたに置いたお昼ごはんがおいしそうです^^。
キルマーク、、、実弾演習の参加回数ですかね^^?
しかも可愛らしいデザイン・・・
行列が少ないメニュー、コレでした!