異端児の存在感
航空自衛隊の輸送機C-1の引退が進んでいる状況で、もう一つの気になるコトと言えば・・・
EC-1・・・航空自衛隊における電波情報収集(ELINT)や、電子戦訓練支援(ECM)を任務とする「電子作戦群」に所属する機材です(Wikiより抜粋引用)。
お目当てだった機材はまだある(つづく)
機首などの特異な形状が特徴的なEC-1も近くでじっくり見て(撮って)おきたかった
EC-1・・・航空自衛隊における電波情報収集(ELINT)や、電子戦訓練支援(ECM)を任務とする「電子作戦群」に所属する機材です(Wikiより抜粋引用)。
今回のイベントに参加したお目当ての一つ
夏を感じる雲が湧く天気・・・いつぞやは酷かった → コチラ
ノーマルなC-1の奥にはC-2用と思しき巨大なハンガーが建設中・・・移りゆく時代を感じます
お目当てだった機材はまだある(つづく)
ハセガワ 1/200 航空自衛隊 川崎 EC-1 電子作戦群電子戦隊 プラモデル 10861
- 出版社/メーカー: ハセガワ(Hasegawa)
- 発売日: 2024/05/29
- メディア: おもちゃ&ホビー
プラッツ 1/144 航空自衛隊 ECM訓練機 EC-1 マルチマテリアルキット PC-13
- 出版社/メーカー: プラッツ(PLATZ)
- 発売日: 2024/08/31
- メディア: おもちゃ&ホビー
ハセガワ 1/200 航空自衛隊 川崎 EC-1 電子戦訓練機 プラモデル 10842
- 出版社/メーカー: ハセガワ(Hasegawa)
- 発売日: 2021/06/03
- メディア: おもちゃ&ホビー
この記事へのコメント
なんか機種野形状に違和感を覚えながら撮影していて家に帰って現像していて気が付く始末でした。
けっこううまく撮れたのでプリントして飾っています。
現地で気づかなくて、帰宅後再認識することは
ワタシも度々ありますね〜
いつぞや、、、
そういえば、行きがけに雨具買ったな〜^^
ちょっとブチャイクでかわいいカモノハシくん、実機見てみたかったなぁ。
これも貴重なお写真。
EC-2はいつ完成するのかしらん。
いつぞや・・・強烈な思い出ではありますが、
やはり晴れの日の方がイイですね!
700系新幹線に通ずる形状、
カモノハシとはよく言ったものですね〜
今年度の入間基地航空祭で飛行展示されるでしょうか?
後継機材のハナシを聞きませんが、今後が気になりますね〜
お鼻が長いC-1、何やらかっこいいです^^♪。
文化の日に飛んでくれたら嬉しいですね〜