新宿ターミナル発着ホームタウン・エクスプレス
日曜日朝の新宿駅、時刻は0720過ぎ 今回は日帰りで墓参りです
新宿わかしお1号が発車していきました
ダイヤゲート池袋のようなトレインビュースポット!「Suica のペンギン広場」
新南改札口を利用すれば、甲州街道(台風や雪になると報道番組が駅前リポートするところ)を渡らなくても良いアクセスルート。東京観光情報センター バスタ新宿がデジラルラリーのポイント付与スポットなので、立ち寄ってみたのでした!
ワタシが乗る電車は新宿さざなみ1号
乗車位置がわかりません・・・確保した指定席は2号車なのですが、10両編成での掲示がない???
(結局ココだったわけですが)
ウロウロしていたら、旧成田エクスプレスの日光号が発車していきました
(253系は第二の人生ありで、E255系はいきなり引退なのか?)
お目当ての電車が入線 回送表示から・・・
さざなみ表示になったことを確認後・・・
「イニシャルb」白地に黄色という映えないアイコンデザインなBOSO EXPRESSEのE257系
飲み物を購入して乗り込む
ココでプチトラブルに遭遇。
ワタシが確保した座席に先客。二人連れが座っていました。えきねっとチケットレス(&JREポイント利用)のスマホ画面をお互いに見せ合うと、先客は7号車であることが判明。彼らはお詫びしながら移動していきました。こちらが正しくても話が通じない(埒があかない、CとかKみたいな)輩じゃなくて良かったです! (つづく)
懐かしい唄を思い出す
![マイクロエース Nゲージ E257系 500番代 わかしお・さざなみ 50周年 5両セット 鉄道模型 電車 A8995 マイクロエース Nゲージ E257系 500番代 わかしお・さざなみ 50周年 5両セット 鉄道模型 電車 A8995](https://m.media-amazon.com/images/I/41PjOdNsRoL._SL160_.jpg)
マイクロエース Nゲージ E257系 500番代 わかしお・さざなみ 50周年 5両セット 鉄道模型 電車 A8995
- 出版社/メーカー: マイクロエース(MICRO ACE)
- 発売日: 2023/09/10
- メディア: ホーム&キッチン
![【検聴合格】↑針飛びしない画像の安心レコード】1979年・サーカス 「アメリカン フィーリング/ホームタウン急行 」【EP】 【検聴合格】↑針飛びしない画像の安心レコード】1979年・サーカス 「アメリカン フィーリング/ホームタウン急行 」【EP】](https://m.media-amazon.com/images/I/51QYPox0QXL._SL160_.jpg)
【検聴合格】↑針飛びしない画像の安心レコード】1979年・サーカス 「アメリカン フィーリング/ホームタウン急行 」【EP】
- 出版社/メーカー: アルファレコード
- メディア:
この記事へのコメント
それはやだな^^;
すんなり解決してよかったですね〜
新宿から館山!
これは便利ですね〜〜
千葉民ですけど、電車は何気に不便な場所に住んでます
拍子抜けするくらいガラガラな車内だったのに、
自分の席と被るなんて( ; ; )
便利・・・アクアライン高速バスに勝てないJRのようです。
房総急行初めて見ました。
ニューヨークの有名なビルに似たNTTドコモ代々木ビル、
国際空港アクセスの成田エクスプレスが写っているからでしょうか?
余談ですが、左にチラリと写る新宿高島屋は、
タイムズスクエアと称しておりまする( ´∀`)
E257系もかっこいい^^。
以前船橋から「あずさ」に乗っていったら、通勤客が特急券なしで乗っているのをフツーに見かけました^^;。声をかけると素直にどいてくれましたが、新宿まで車内検札がないので、座っていけるは早く着くはで、便利だったんでしょうね、、、、^^;;;。
全車指定席への流れはそういう輩を排除する目的でしょうかね〜
乗車直後の2号車には3〜4人くらいしか座っていなかったのですが、
よりによって間違い者と被るとは・・・やれやれでしたʅ(◞‿◟)ʃ