山間に響く、危ない!

 山の日に秩父行きを決めた理由の一つに、旧秩父駅舎公開の報に接したからでしたが・・・武州原谷駅付近撮影後はすっかりその目的を忘れておりました( ̄◇ ̄;)

DSC_6432_001.JPG

続いて到着したところは、武甲山麓の秩父鉄道影森駅(駅前日貸駐車場利用)

急行秩父路が発車していきました)


DSC_6449_001.JPG

この駅も広い構内を有しています







DSC_6456_001.JPG

駅周辺にはレゾナック秩父事業所など企業敷地があるために立入禁止


 暑い中、カメラバッグを担いで歩いていると・・・
 
DSC_6457_001.JPG

秩父鉄道本線から分岐している線路が見えてきます

(この踏切に接近すると人感センサーに反応して、「危ない!〜」と警告が響き渡ります)


DSC_6459_001.JPG

巡礼者も通る道のようです


DSC_9818_001.JPG

影森駅(画面奥)を発車した「彩色兼備」


DSC_6461_001.JPG

跨線橋もあり撮影に適している?!


DSC_6462_001.JPG

秩父太平洋セメント 三輪鉱業所への貨物列車往来がある三輪線


DSC_6464_001.JPG

貨物列車が通ることは少ないらしい


DSC_6465_001.JPG

隣接する武甲線同様、いずれ廃線になってしまうのでしょうか?

(急勾配のためELが撒いた砂でしょうか? それとも石灰石? 白っぽい軌道が印象的)





この記事へのコメント

2024年08月17日 07:46
影森
素敵な駅名ですね^^
野鳥の事を気にしながら
お写真を見てしまいます、、、
2024年08月17日 20:09
mitsu さん、

 ウグイスの鳴き声は聞こえていた、三輪線でした!
2024年08月17日 22:48
こんばんは、明野のひまわり畑にコメントを
有難うございました。
山を背景に咲くヒマワリは良いですね。
カメラを背負って、暑さの中お疲れ様です。
歩いた分だけ、良い写真が撮れてますね(^^)v
2024年08月18日 01:48
エエ景色や~  
鉄路と側道、、コレ ワタシのモケー(レイアウト)作りの今のテーマだったりします
そして元都営三田線お電車も懐かしい
関東に戻ったら行ってみたいです
2024年08月18日 06:15
本数が少ないとは言え今でも貨物列車の専用線があるのは貴重ですよね(^_^)
2024年08月18日 08:35
遮断機が無いので警告のアナウンスが流れるのですかね?
こういう風景見ると癒されます
2024年08月18日 09:40
色々なところをご存じですね、「カメラを背負って」……砲筒のような良いカメラは重いでしょうね。
2024年08月18日 09:51
tarou さん、

 カバンに入れた水筒、更に重くなってしまいました!
2024年08月18日 09:58
nexus6 さん、

 秩父鉄道・・・武州日野駅などもそうですが、
 ¥310/日(窓口で支払う)で駐車できるので、
 応用的に電車利用することも可能なのがいいです!
2024年08月18日 10:01
ぼんさん さん、

 秩父鉄道とえいば貨物とSL!
 全国的にも貴重な存在ですね〜
2024年08月18日 10:09
4st さん、

 以前訪れたポイントにも小さな踏切があり、
 ぼーっと近づいたらいきなりの警告メッセージに
 驚いたことがあります。
 https://an-kazu2.blog.ss-blog.jp/2019-05-05

 陣取りを間違えると、メッセージがエンドレス・・・
2024年08月18日 10:24
せつこ さん、

 砲筒のようなレンズは持っていませんが、
 2台+水筒は重かったです( ; ; )
2024年08月18日 10:48
こんにちは、みずがき湖・塩川ダムにコメントを
有難うございました。
ダムカード集め流行ってますね、何度か集めようかと
思いましたが、今はブログにダムの写真を上げる
だけです。
2024年08月18日 20:59
tarou さん、

 土日祝日未配布だったりするのでなかなか大変ですが、
 無料で楽しめます!
K
2024年08月18日 22:21
おじゃまします
旧い標識を撮るときのセピア風がいい感じです^^♪。
この辺りもいろいろ見て回るのも楽しそうですね^^。ただ私の場合、ちょいと遠いので、行くとなったらいろいろと手回しをして時間を捻出しないと^^;。
2024年08月20日 08:39
K さん、

 是非ラビューご利用を!
 (いや、新幹線で熊谷からかな?)