いつもの朝と異なる朝

8/23 0730頃・・・ヴェルニー公園に到着!

 「入場待ち行列するわけでもないのに、そんなに早く行かなくても」というヨメの指摘。
 いやいや、0800の時点で現着していたいワケがあるのですよ!
 (平日なので環八通りなどの渋滞回避も考慮)



DSC_6583_001.JPG

イタリア海軍 空母カブールと


DSC_6584_001.JPG

同フリゲート アルピーノが


DSC_6586_001.JPG

海上自衛隊横須賀総監部に寄港(前日接岸)




DSC_0001_001.JPG

海自とも米軍とも異なる艦型・・・レアであります!


DSC_0002_001.JPG

DSC_0004_001.JPG

しかもフライトデッキには、戦闘機などの艦載機が満載であります!!

(最新鋭ステルス戦闘機 F-35Bは遠く見えにくい位置?)

DSC_0005_001.JPG

DSC_0047_001.JPG

"スキージャンプ勾配"を備えた特徴的な艦首形状 そしてそこに砲があるのか!


DSC_0008_001.JPG

アイランドには傾斜したファンネル かつての米空母JFKを彷彿させる?!


DSC_0023_001.JPG

護衛艦もがみが入港してきました


DSC_0034_001.JPG

トンビの鳴き声に振り返る・・・止まっていても鳴くのね〜


DSC_0035_001.JPG

アルピーノは戦闘艦らしい艦型


DSC_0037_001.JPG

0800・・・その時が近づく(早く到着した理由の一つ)


DSC_0042_001.JPG

DSC_0043_001.JPG

配置完了


DSC_0050_001.JPG

対岸の米イージス駆逐艦シャウプ乗員も、イタリア海軍に注目の様子


DSC_0058_001.JPG

0800・・・毎朝恒例のアメリカ国家が鳴り響き、各米艦艇は星条旗を掲げる

DSC_0069_001.JPG

海自側でも日の丸掲揚


DSC_0071_001.JPG

アルピーノの艦尾でも国旗掲揚


DSC_0072_001.JPG

続いて君が代が鳴り響く・・・シャウプ乗員もビシッと敬礼


DSC_0073_001.JPG

同艦首側も同様


DSC_0075_001.JPG

海自潜水艦群も十六条旭日旗が掲げられる


DSC_0080_001.JPG

ふと気づけば、カブール艦上でもイタリア海軍旗と日の丸が掲げられる


DSC_0083_001.JPG

ゲスト艦艇と共にいつもの朝風景・・・一日のスタートであります!





この記事へのコメント

2024年08月26日 06:26
いい朝だ
光周りもこの時間がベストなんですね
大概ここでの写真は過去
逆光ですw
2024年08月26日 08:08
オブジェ越しの空母、好みの感じです
朝早いから他の方が写ったりしないので
いろんな撮り方が待つことなく自分のタイミングで撮れますよね
2024年08月26日 08:22
mitsu さん、

 午後は逆光になりますね〜
 でも艦艇の色合いも変化するので、それもまた由!
2024年08月26日 11:32
お!
おおぉ!
かっけぇー!
うらやましーぃ!
良いですねぇ。
こういうの好きです。気持ちが躍動します。
1日の始まりはこうでなくっちゃ!
2024年08月26日 14:24
ずん♪ さん、

 一般公開ではなく基地敷地外から眺めるだけでしたが、
 夏休みでしたので見に行ってしまいました!

 6枚目画像の左下、右弦スポンソンにご注目!
  「噴進砲」によく似た兵装が設置されていますね〜
2024年08月27日 06:30
関東から離れたど田舎での生活をそれなりに楽しんではいるものの
こういう記事を拝見すると、基地の多い地域がやっぱりイイなぁ
と思いまする
2024年08月27日 07:56
nexus6 さん、

 案内していただいた例のトンネル山で、
 このために休みを取得して大阪から来たという御仁に会いましたが、
 同じように呟いておられましたね〜
2024年08月27日 11:24
なるほどぉ!
きっと大きいに違いないっ!
2024年08月27日 17:59
ずん♪ さん、

 乗員が近くにいたら、比較できて良かったのであります!
K
2024年08月27日 22:10
おじゃまします
この時間に見に行った甲斐がありましたね^^。
イタリアンな空母の艦橋の幅広さが、なにやら印象的です^^♪。
2024年08月27日 23:12
K さん、

 いずも・かがのスリム差と比較すると、確かに幅広ですね〜