変化したところ変化していないところ
廃車になったと思われるキハ202は、倉庫ではなくフリースペースとして公開されています。昔から変化がないように見える車内外の様子ですが、ワタシが通学利用時のシートはブルーで冷房装置はありませんでした。
外装等の痛みは補修されるのだろうか?
五井駅行き上り列車 今回の乗車もタラコなのね
馬立駅構内にあるホキ 大雨被害が多いので重要な車両
以前撮影した養老川第一橋梁を渡る
沿線の稲刈りはほぼ終わっていました
小湊カラーになったキハ40と交換
館山道をくぐれば・・・
五井駅に到着
こんなものがいまだに設置してある駅は珍しいかも
JR東日本時代ほぼほぼそのままのいでたち
券売機はタッチパネルになりましたが交通系ICは使用不可
JR内房線ホームから小湊鐵道線ホームを眺める・・・首都圏であることを疑う雰囲気

トミーテック(TOMYTEC) TOMIX Nゲージ ホキ800 2両セット 2777 鉄道模型 貨車
- 出版社/メーカー: トミーテック(TOMYTEC)
- メディア: おもちゃ&ホビー
![[写真集]祈りーーこの故郷の空に:養老川と小湊鉄道(22世紀アート) [写真集]祈りーーこの故郷の空に:養老川と小湊鉄道(22世紀アート)](https://m.media-amazon.com/images/I/514n6ZhNAzL._SL160_.jpg)
[写真集]祈りーーこの故郷の空に:養老川と小湊鉄道(22世紀アート)
- 作者: 石川 松五郎
- 出版社/メーカー: 22世紀アート
- 発売日: 2022/09/20
- メディア: Kindle版

RMライブラリー288 小湊鐵道 路線・沿革編 (RMライブラリーシリーズ)
- 作者: 白土 貞夫
- 出版社/メーカー: ネコ・パブリッシング
- 発売日: 2024/06/20
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
この記事へのコメント
てか、小湊さんのキハ40が載ったポスターが車内掲示されるんです
上総の秋景色の中のタラコ色キハ 撮りたいですわ~
いろいろな点で貴重なシーンがあるものですね〜
その逆はどうなんでしょう・・・次回気にしてみます_φ(・_・
こういうところ撮り歩きしてみたいです
列車本数が少ないため、事前の計画が大事です( ´∀`)
いい味です^^
ピントが合わせにくくてね〜
まぁこの日に乗ったJRのE257系も
綺麗とは言い難かったんですけどね!
小湊鉄道さんのキハ40も、結構増えたように感じます^^。そうなるとキハ200の今後も気になるところ。ああ、撮りに行きたい^^;.
最後の一枚、レトロな感じがいいですね^^♪。
キハ40は5両4種類のカラーという
新?勢力になりました!
雑草だらけの貧弱な路盤(と乗り心地)・・・
いすみのような事故が小湊でも???
という心配もあります!