原っぱ公園の昔は工場

荻窪八幡から青梅街道を渡ってすぐ・・・

DSC_1234_001.JPG

すぎなみフェスタ開催中の「桃井原っぱ公園」に


DSC_1235_001.JPG

よりによってイベント開催中とはƪ(˘⌣˘)ʃ


DSC_1236_001.JPG

ホントは人出がまばらなタイミングが良かったのですが・・・




DSC_1237_001.JPG

お目当ての記念碑の周りも人だかりでして・・・


DSC_1239_001.JPG

以前はペンシルロケットが格納されていたようですが、現在はレリーフになってしまいました


DSC_1238_001.JPG

かつては我が国の航空業界を担う地であり、その後も日産の工場だったのであります


 現在は区民の憩いの場として、そして住宅地の中にあって防火帯や災害時の避難拠点として、その役割を有す施設でもあります。 → コチラ

DSC_1240_001.JPG

実はもっと丁寧に撮影したかったのですが、ゴミ収集車体験を撮影していた親子に阻まれる




より丁寧にまとめられた とり氏blog記事はこちら → 空港検索・3









逆転の翼: ペンシルロケット物語 (ノンフィクション科学の扉)

逆転の翼: ペンシルロケット物語 (ノンフィクション科学の扉)

  • 作者: 的川 泰宣
  • 出版社/メーカー: 新日本出版社
  • 発売日: 2005/11/01
  • メディア: 単行本



ペンシルで宇宙の扉を開いた男: 日本ロケットの父・糸川英夫 レトロハッカーズ

ペンシルで宇宙の扉を開いた男: 日本ロケットの父・糸川英夫 レトロハッカーズ

  • 作者: 牧野武文
  • 出版社/メーカー: 牧野武文
  • 発売日: 2014/01/28
  • メディア: Kindle版

この記事へのコメント

2024年11月18日 18:57
ペンシルロケットの発射場所がここだったのですね
水平方向に飛ばした実験映像はよく見てのですがここでは垂直発射したのですね(もしかしたら同じ場所?)
2024年11月18日 22:05
青い森のヨッチン さん、

 開発した場所ということのようです。
  ワタシも発射場所だと思っていたのですが、
  それはどうやら国分寺の方らしいです。
  そちらも記念碑があるそうですので、
  いずれ訪れてみたいと思います!
2024年11月19日 19:02
ロケット、レリーフ型になったんですね。
これならよく見える!!
イタズラされないことを切に願います。
リンクありがとうございます~m(_ _)m
2024年11月20日 20:10
>国分寺の記念碑
初耳でしたΣ(゚Д゚;)
見学ポイントに加えさせて頂きましたm(_ _)m
2024年11月21日 06:04
ありがとうございます!!
いつかお邪魔して記事アップの暁にはリンク先のサイト反映させて頂きますm(_ _)m m(_ _)m
2024年11月22日 17:51
とり さん、

 楽しみにしておりまする!
K
2024年12月01日 22:47
おじゃまします
こういう記念碑、じっくり見たいところだったのでは?残念でしたね^^;。
2024年12月02日 08:34
K さん、

 いつでも来られる→来てみたらイベント・・・タイミング悪しでした!